次世代教育
私立学校 建学の精神
私立学校には建学の精神がある。 建学の精神が認められて文部科学省から認可を受けるので、建学の精神があって私立学校が存在すると言っても良い。 建学の精神=哲学 どうしても譲れないことであったり、思考の根源である 建学の精神 […]
コロナ禍から学んだこと③
「自分の健康は自分でまもる」ようになった。 情報が錯綜したため、政府や自治体の言うとおりにしていたが、「?」。 自分が健康であるためには、自分で調べ・自分で考え・違う意見の人と話し・また自分で調べ・自分で考える=探求授業 […]
コロナ禍から学んだこと②
「すぐに実行する」 先送りはしない。 先送りはできない状況だった。 よって、すぐに実行することを信条とした。 しなければ、確実に後悔することを学んだ。 次の機会があるかどうかだった。 取捨選択も範疇にいれて。 奏功した。 […]
コロナ禍から学んだこと ①
教育界でICT機器利用が急速に進んだこと。 しかし、高等教育界では当たり前のことで、大学で教鞭をとってきている私にとっては「今さら?」である。 技術的な進化は認められるが、 「当たり前」のことである。 では何を学ぶことが […]
「教育と映画」〜映画『ノー・ヴォイス』③〜
映画監督・ストーリーエバンジェリストの古新です。私の初監督映画「ノー・ヴォイス」をご紹介しながら、映画を通じた教育のあり方をお伝えしていますが、今回が『ノー・ヴォイス』の最終回です。 この映画は、日本航空高等学校さん初め […]
「教育と映画」〜映画『ノー・ヴォイス』②〜
映画監督・ストーリーエバンジェリストの古新です。前回から、私の初監督映画「ノー・ヴォイス」をご紹介しながら、映画を通じた教育のあり方をお伝えしています。 巷には数多くのペットショップが存在します。ショーウィンドウに並べら […]
「教育と映画」〜映画『ノー・ヴォイス』①〜
初めまして。映画監督・ストーリーエバンジェリストの古新舜と申します。私は、映画監督として劇場公開作品を手掛けながら、映画制作を通じたアクティブ・ラーニング教育活動を行ってきました。また、文化人類学を通じた研究活動やフィー […]