次世代教育

手の記憶

”手の記憶” 特許取得。 私ではありません。 お母さんと手を握った温かな思い出。 好きな人と初めて手を握った幸せな思い出。 好きな芸能人と握手してもらったら「この手は洗えない」との思いで。 また・・・ 手の記憶が脳に深く […]

続きを読む
学習成果を上げるためには③

②で核となる大人について触れた。 日本共通の学び物差しである 共通テスト が近づいてきた。 その後一般入学試験がある。 赴任した学校でおこなってきたことは 合否判定Cでもほぼ全員GO! 結果はOK! なぜか 最後まで核と […]

続きを読む
学習成果を上げるためには②

①で伴走者のことを書いた 誰が?比重の割合は? 1.本人の継続した努力 60% 2.友人との助け合い  30% 3.大人(中心は教師)の支援 10% 1では  勉強に効率的に時間のかけ方が必要である 2では  心理的安全 […]

続きを読む
学習成果を上げるためには①

本人の継続した学びが必然。 「学問に王道なし」 しかし、人はくじけるもの。 支えてくれる人、伴走してくれる人が必要。 いわゆる”心理的安全”。 誰が? 先生を含む大人

続きを読む
創造性の育成②

前回創造性の育成には「アクティブラーニング手法を取り入れた探求授業」が有用と述べた。 認知心理学ではかなり研究されていて、様々な手法が提示されている。 一度調べられたらとお勧めする。 さて、同時に 「エフォートレス思考」 […]

続きを読む
創造性の育成

創造性の育成はについては、認知心理学者の専門領域である。 どのようにして? 基本は、人と会い・話し・考え・意見を言い合う・調べる・考える・意見を発表できるように論理的にまとめる あれ? 探求授業? そうです。 これが基本 […]

続きを読む
高等学校新学習指導要領 ~今年度より本格始動~

大きな指導要領改訂は8回目。 初めて盛り込まれた 「創造性」 総則で、創造性の涵養を目指した教育の充実と記載あり。 どうやっては・・・・ない。 私たち認知心理学者は知っています。 少々お披露目していきます。

続きを読む
建学の精神を現代風に読み解く

「自主独立の人」とは自分の考えをしっかり持ちよく考えて行動し ↑読み解きます 探求型授業にて「学び」を身につける 自己の能力と可能性を信じて人としての品性をみがきそれを保ち続ける人のことである ↑読み解きます 授業・行事 […]

続きを読む
学校法人 松商学園 ~建学の精神から読み解く不易と流行~

松商学園の建学の精神は ”自主独立” ひらたく読み砕くと ”自主独立の人とは、自分の考えをしっかり持ちよく考えて行動し 自己の能力と可能性を信じて人としての品性をみがきそれを保ち続ける人のことである” 二段に分けました。 […]

続きを読む
私立学校法 ③

助成金をいただいてはいるが、学校法人または各校が自主独立をしなければならないことがお分かりいただいたと思います。 そこで基礎となるのが建学の精神です。 建学の精神をもとに時代を先取りする授業及び事業展開をしなければなりま […]

続きを読む