2023年3月

「教育と映画」〜映画『ノー・ヴォイス』③〜

映画監督・ストーリーエバンジェリストの古新です。私の初監督映画「ノー・ヴォイス」をご紹介しながら、映画を通じた教育のあり方をお伝えしていますが、今回が『ノー・ヴォイス』の最終回です。 この映画は、日本航空高等学校さん初め […]

続きを読む
受験の壁⑯

東大の入試問題 ユウマくんの父親は、気合を入れて「理系数学」に取り組んでみた。 【第1問】の(1)は、数学Ⅲの微積分。定積分に関する不等式の証明。sin(x²)という式を置き換えることで示すべき不等式の形に近づくという、 […]

続きを読む
「教育と映画」〜映画『ノー・ヴォイス』②〜

映画監督・ストーリーエバンジェリストの古新です。前回から、私の初監督映画「ノー・ヴォイス」をご紹介しながら、映画を通じた教育のあり方をお伝えしています。 巷には数多くのペットショップが存在します。ショーウィンドウに並べら […]

続きを読む
「教育と映画」〜映画『ノー・ヴォイス』①〜

初めまして。映画監督・ストーリーエバンジェリストの古新舜と申します。私は、映画監督として劇場公開作品を手掛けながら、映画制作を通じたアクティブ・ラーニング教育活動を行ってきました。また、文化人類学を通じた研究活動やフィー […]

続きを読む
鈴木由美先生 寛解

長野による代筆は、鈴木先生寛解により、元に戻します。 ありがとうございました。

続きを読む
目標の選び方

受験生の皆さんは目標を持って頑張っていると思います。目標は高ければ、高いほど良いと思っていませんか?  心理学者のセリグマンはネズミで「やる気」の実験をしています。 それぞれのネズミがどのくらいストレスがかかるのか、胃潰 […]

続きを読む
受験の壁⑮

中学受験の入試分析会 首都圏のある塾が、「入試分析」の保護者会を開催していたので、ユウマくんの父親は、Webから申込み、参加しようと考えた。通常、こうした分析や情報ものは、その塾に通っているいわゆる「正会員」と呼ばれる生 […]

続きを読む
アブダクション

考え方には 演繹法=いわゆる結論の決めつけ 帰納法=いわゆる結論への誘導 仮説設定からの調べや考え、他者との意見交換のためには アブダクションが有効。 心理学を学んだ人には当たり前の考え方。 同じ行動からは同じ結論しか出 […]

続きを読む