2022年10月14日
前回創造性の育成には「アクティブラーニング手法を取り入れた探求授業」が有用と述べた。 認知心理学ではかなり研究されていて、様々な手法が提示されている。 一度調べられたらとお勧めする。 さて、同時に 「エフォートレス思考」 […]
2022年10月11日
未来への基礎 1920年頃、35,000種類あったものが、2011年には17,209種類と数えられたデータがある。ユウマくんの父親が、将来の設計を考える中で見つけたひとつの資料だ。およそ80年間で半減したもの、それは […]
2022年9月28日
創造性の育成はについては、認知心理学者の専門領域である。 どのようにして? 基本は、人と会い・話し・考え・意見を言い合う・調べる・考える・意見を発表できるように論理的にまとめる あれ? 探求授業? そうです。 これが基本 […]
2022年9月24日
出口を探す 中学受験を考えるにしろ、高校受験を考えるにしろ、それらがゴールではない、つまり単に「合格」すればいいというものではない、ということは明らかだし、次の大学受験、そして社会へと、すべてが繋がっていることを子ど […]
2022年9月13日
大きな指導要領改訂は8回目。 初めて盛り込まれた 「創造性」 総則で、創造性の涵養を目指した教育の充実と記載あり。 どうやっては・・・・ない。 私たち認知心理学者は知っています。 少々お披露目していきます。
2022年9月6日
出口の謎 中学受験が、将来への大きな投資だとして、成果をどこに求めるかは、ユウマくんの父親も、悩みどころだった。 よく中高6ヶ年の一貫教育は、大学受験に有利だと言われる。いくつかの私立の一貫校のHPを見ると、建学の精 […]
2022年9月2日
「自主独立の人」とは自分の考えをしっかり持ちよく考えて行動し ↑読み解きます 探求型授業にて「学び」を身につける 自己の能力と可能性を信じて人としての品性をみがきそれを保ち続ける人のことである ↑読み解きます 授業・行事 […]
2022年8月28日
資産運用系(株式投資やFXなど)の書籍の編集の仕事を始めて20年あまり。高校生の家庭科の授業で資産教育の授業が始まる(始まっている)とのことを受け、「子どもと資産運用」というテーマで、今まで私が学習してきたことを中心に […]
2022年8月26日
松商学園の建学の精神は ”自主独立” ひらたく読み砕くと ”自主独立の人とは、自分の考えをしっかり持ちよく考えて行動し 自己の能力と可能性を信じて人としての品性をみがきそれを保ち続ける人のことである” 二段に分けました。 […]
2022年8月26日
出口 ユウマくんの父親は、中学受験を子どもの未来への大切な投資と決めているが、「その成果」をどこに求めるかを考えていた。どこかの志望校に合格すれば良い、とするものではない。合格など人生において、ゴールでもなんでもない。 […]