新しい教育①

学習指導要領などでがんじがらめになっている日本の公教育。 選択科目範囲が広がったのは良いですが、私学の独自性を出しづらい状況。 どうしたら・・・ 通信課程の自由さに目を向けてはどうだろうか。 利点については②以降で。

続きを読む
生成AI試行錯誤中 と 意識すべきこと

生成AI有料版で試行錯誤中 インテリジェントパートナー! 滑らかな文章ですが、正しいか間違っているかの見極めが必要 アイデアや文章を提案してくれるのはありがたい 思いつかないことを示してくれて、探求の課題としては素晴らし […]

続きを読む
この時期の見守り

夏休み期間中の子供たちへ。 調整期間なので、心身の不調を改善しましょう。 22歳から23歳で脳が完成すると言われています。 それまではずっと成長期です。 30年以上前にはもっと早かったと言われていた脳の完成が、社会状況の […]

続きを読む
受験の壁㉔

 筑波大学 永田恭介学長の記者会見  筑波大学の永田学長が行った定例記者会見が話題となった。  筑波大学の入試の2次試験を面接と小論文中心に変える意向を示し、今年度中にたたき台をまとめ、5年後をめどに実施したいと話した。 […]

続きを読む
受験の壁㉓

自己肯定感を高める  子どもに限らず、日本人は「自己肯定感」が低いと言われる。日本の教育は、「グライダー人間」を育てていると言ったのは、「思考の整理学」など多数の名著で有名な外山滋比古さんだが、確かに、まず、みんなと同じ […]

続きを読む
受験の壁㉒

12歳の少年が書いた量子力学の教科書 ユウマくんの父親は、今一冊の本を愉しく読んでいる。 タイトルは、「12歳の少年が書いた量子力学の教科書」という。2017年に発行されている。わかりやすく、しかし、素人でも「量子力学」 […]

続きを読む
私学法改正②

教育貴族のせいで真面目に教育をおこなっている学校法人が苦しむことになった私学法改正。 教育貴族=自ら運営する教育機関を通して不当な利益を得ている人 そういう人たちは大金持ちで、豪邸に住んでいる。 学校法人カードで買い物を […]

続きを読む
受験の壁㉑

イメージでとらえる「算数」  算数教育のひとつの典型的な課題・・・分数  分数は、小学校2年生で「真分数」、高学年になってから「仮分数」や「帯分数」を学ぶ。もちろん計算の複雑になって、意外なほど苦手にしている子どもがいる […]

続きを読む
私学法改正①

急な改正。 理由は日大理事長不正問題  実はそれ以外にも続々。 一条校で公的資金が投入されているにもかかわらず 教育貴族の存在が 教育貴族? 私たちはそう呼んでいます。 

続きを読む
受験の壁⑳

「算数」のかくれつまづき  解き方の理解はできているが、特定のかけ算や繰り上がりのある計算などを間違えてしまうのは「ケアレスミス」。一方で、学習した直後には解けるのに、数字が変わったり、問題文の表現が変わったりすると解け […]

続きを読む