受験の壁⑭

中学受験の経済 首都圏の中学受験も終了し、実際に取り組んだ保護者からの情報を得ることが、「中学受験の真相」を知る良い機会となる筈だと、ユウマくんの父親は考え、会社の先輩に話を聞くことにした。ただ、詳細に成績のことなどを尋 […]

続きを読む
受験の壁⑬

開成中学という亡霊 2月11日は、私立開成中学の受験合格者の召集日である。例年通り2月1日に入試、2月3日に合格発表がなされている。コロナ禍で、口内での掲示での発表方法は控えられているが、以前は、東大の合格発表と比較され […]

続きを読む
受験の壁⑫

共通テスト  1月14・15日に行われた大学入学共通テストの平均点の中間集計が、大学入試センターから発表されており、ユウマくんの父親は、その資料を手に取った。 科目名も、自らが取り組んだひと昔前とは異なっているものも多い […]

続きを読む
受験の壁⑪

数理センス コロナ禍の影響は、さまざまに拡がっている。今年の大学受験の情勢にもある特徴が生まれていると言う。たとえば、「リケジョ」脂肪の増加である。いわゆる「理系女子」、数学を苦手とすることが多いと言われる(事実かどうか […]

続きを読む
受験の壁⑩

冬期講習  たまたま地域新聞の中に入っていたチラシにユウマくんが興味を示した。それは、オンラインで受講する算数の授業だった。11月頃から、塾などによる新聞チラシや学校の校門近くで配布されたパンフレット、以前に参加したイベ […]

続きを読む
受験の壁⑨

中学受験への下地  小1の段階から、将来の為にどんなことを子どもに取り組ませようか。それについては、ユウマくんの父親は夫婦で、就学前から考えていた。  最近は、「理数センス」に留意していこうと思っているが、ユウマ家が重視 […]

続きを読む
受験の壁⑧

中学受験熱の本音  日本はこれからどんな国になっていくのか、不安は大きい。自分の意思と思考力、想像力と創造力で生き抜くために、それらが身につく学びが必要だ。ユウマくんと同じように子どもを持つ親も似たような感覚を抱いている […]

続きを読む
受験の壁⑦

公立小学校で起きていること  ときどき、奇妙な話が耳に入っていた。ユウマくんが通っている公立小学校でのことだ。 「自習時間が増えている」 「先生が途中で何人も代わる代わる担任をしている」  本当だろうか?ユウマくんの父親 […]

続きを読む
受験の壁⑥

8×8=64の法則  秋、さまざまな行事も多い時期だが、私立の中学などでも、次の年度の「入試説明会」も花盛りとなる。実際の受験は、まだ先のことではあるが、ユウマくんの父親は、興味をそそられた。学年が該当しないので、直接、 […]

続きを読む
受験の壁⑤

 未来への基礎  1920年頃、35,000種類あったものが、2011年には17,209種類と数えられたデータがある。ユウマくんの父親が、将来の設計を考える中で見つけたひとつの資料だ。およそ80年間で半減したもの、それは […]

続きを読む