新年度の始まりについて

ゆっくりで良いので、着実な一歩一歩を。 心理学の裏付けあり。 ロケットスタートは禁物です。 5月病の大元。

続きを読む
IR活用

大学では当たり前のIR 松商学園高等学校では赴任時にIR室設立 学校IRは教育PDCAサイクルのため 授業 進学結果 大幅改善!

続きを読む
大学入試結果からみて

大学入試結果が続々と 最後まであきらめずに頑張った人が勝つ それはそうだろう しかしできない 最後まであきらめずに頑張った人に裏には 心理的安全性を担保する大人の存在がある

続きを読む
学ぶ姿勢の変化

前任校でもそうであったが、本校でも「子どもの自ら学ぶ姿勢構築」に尽力した。 結果は 大成功! 普段の授業から”教授する”→”考えて考えて自ら行動する”に 部活動も同様 いわゆる探求授業ですが、考えの結果発表に工夫を凝らし […]

続きを読む
新たな執筆者について

新たに執筆者二名が加わってくれます。 まさに教育学的視点からの投稿をお楽しみにしてください。

続きを読む
新しい教育③

通信教育について触れてきた。 今回は教育環境について。 中学校に行けない生徒が同じような教育環境に行くだろうか? カリキュラム、先生が目新しく斬新であっても、「またこの環境かあ・・・」になってしまう。 どうすれば? 高等 […]

続きを読む
新しい教育②

通信制課程が人気を集めている理由は 定型カリキュラムに縛られないことが理由のひとつ 某大手がTVCMで流しているのは一端だが事実 そしてそこに魅力を感じる子どもが多いのも事実 一条校ならば授業後の部活動や研究でおこなうこ […]

続きを読む
新しい教育①

学習指導要領などでがんじがらめになっている日本の公教育。 選択科目範囲が広がったのは良いですが、私学の独自性を出しづらい状況。 どうしたら・・・ 通信課程の自由さに目を向けてはどうだろうか。 利点については②以降で。

続きを読む
生成AI試行錯誤中 と 意識すべきこと

生成AI有料版で試行錯誤中 インテリジェントパートナー! 滑らかな文章ですが、正しいか間違っているかの見極めが必要 アイデアや文章を提案してくれるのはありがたい 思いつかないことを示してくれて、探求の課題としては素晴らし […]

続きを読む
この時期の見守り

夏休み期間中の子供たちへ。 調整期間なので、心身の不調を改善しましょう。 22歳から23歳で脳が完成すると言われています。 それまではずっと成長期です。 30年以上前にはもっと早かったと言われていた脳の完成が、社会状況の […]

続きを読む